この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年01月17日

最近のお出かけ

久しぶりにこのブログをあげてみよう(笑)

前回の記事から約2年の月日が流れていますね。

最近はほとんどfacebookばっかりだからなぁ。

年明け早々2日には京都に行ってました。
京都ミステリー紀行さんの新年ご利益ツアー楽しかったです。



京都ミステリー紀行:http://www.geocities.jp/brutakowag/

京都に行ったらまた違うツアーにも参加したいな。

参加した人だけが知ってる楽しいツアーです(笑)

夜中の一時のジャンボフェリーで三宮まで向かい、始発頃の京阪電車で京都入りしました。
朝の京都はそれはそれは人が少なくて
縁切りで有名な安井金比羅さんも、
縁結びで有名な八坂さんも、
人がまばらでよかったです。

10時過ぎたら人と車があふれてきて、
夕方には疲れきって結局20時三宮発のジャンボフェリーで帰ってきました。
元気が残ってたらもう一つ遅いフェリーに乗ろうかと思ったんですけど、
田舎者は人に酔いました(笑)





今年2度目のお出かけは、
昨日は倉敷に行ってきました。
ちょっとイベントに参加してきたんですけど、
その話は別のブログで。

倉敷といえば倉敷珈琲館の琥珀の女王を飲まねば!
ということで、美味しく頂いて参りました。



倉敷美観地区は人力車のお兄さんがたくさんいました。
今回の売り込み文句は、「床暖完備です!」
人力車で床暖!なにその斬新な売り込み!

乗りませんでしたけれども。
歩けない距離ではないですからね(笑)


で、前回もう何年前か忘れたけれども倉敷で見つけた地酒の井筒屋さん

井筒屋さん:http://www.izutsuya.net
またもや今回も寄らせてもらって、
純米吟醸17度を辛口から超激辛まで小さなお猪口にたっぷりと試飲をさせていただき、
リキュール類もゆず、白桃、マスカットetc試飲させていただいて、

ゆずのリキュール買ってきました。
白桃などは果肉もたっぷりで甘くて美味しかったですけど、
やっぱり冬は柚子ですよね。最近急に寒くなりましたし。

ゆっくりちびちびたのしもうっと。


試飲いっぱいしたので倉敷駅まで歩く間に汗かいちゃいましたよ。暑かったぁ(笑)

帰りのマリンも爆睡でしたし。
  

Posted by みっけ at 01:05Comments(0)おでかけ

2013年06月29日

ドライブー

タタキを食べに高知へ

カツオのタタキとウツボのタタキを
道の駅かわうその里すさき
まで食べに行きましたぁ。



目的はそれだけ(笑)
あとはノープラン

せっかくここまできたので、
さて、どうする?

高知といえば、つぎはなんだ?

フルーツトマトーー

ってことで、
どこに売ってるかよくわからないけど、
日高村のJAのシュガートマトが旬らしいよってことで、
とりあえず、国道を進む。

国道の素敵な山道を、マイナスイオンを感じながら進む。

テレビでやってた酷道スペシャル思い出しちゃったよ(笑)

とにかく進んで
日高村のJAコスモスに着

フルーツトマトを買って

その隣の芋ケンピの店



には、ツアー客がいっぱいだったので
さらにその隣でお芋屋さんのソフトクリーム


お芋のクリームが入っているのか牛乳ソフトよりも少ししっかりしてました。

他にもスイートポテトとか美味しそうなものがいっぱいありました。
でも生ものなので断念。

ツアー客がいなくなったので、揚げたての芋ケンピを試食しながら、
結構沢山買いました(笑)

揚げたての芋ケンピをかって、車の中でみんなで美味しくたべて、帰る頃にはなくなってました(笑)とまらない!

揚げたてはちょっとしっとりしててそれはそれでとても美味しかったです。

さて、次は、、、
とりあえず国道を進んでいると、
紙すき博物館に到着

売店を覗いて、

道の駅紙すき工芸村に向かうことを決めました。

そして、初めての紙すき体験

えい!ってつけて


かたかた揺らして均等に


ぎゅーって押さえつけて


そっと持ち上げる


名刺作成組はここで乾かすので終了

色紙とハガキサイズ組は花なんかで飾り付け


ここでセンスを試される(笑)

出来上がりは、作ってた時はあまり想像できなかったけど、
なんかいい感じでした。
写真取り忘れた(笑)

ここで今回のドライブは終了〜

さて、次は工場見学ドライブの計画立てようかな。
  

Posted by みっけ at 21:09Comments(0)おでかけ

2013年03月24日

しまなみ海道

しまなみ海道ウォーキングに出かけてきた。


日帰りバスツアー

朝バスの停車場に行くと少し肌寒かった。

途中、雨も降り出してちょっと心配したけど、今治につく頃には快晴!
バスの中はあつかった(笑)

ので、途中の休憩場所の石鎚サービスエリアでみかんジェラート


さっぱりしてて美味しかった!

今治ホテルで昼食

ご飯をしっかり食べて、
さぁ!午後から歩くよ!
来島海峡6.5キロ!

靴はリーボックを選択


少しはシェイプアップするといいな(笑)

手にはロモグラフィーのDAIANAmini


ただし、フイルムの感度何番いれたかをすっかり忘れてた(笑)

撮り終えてだしたら800!
今日みたいな天気の日にはまったくもって不釣り合いにフイルムだった(泣)

ま、そんなことには全く気がつかず
とりあえず、歩きながら撮りまくる!
iPhoneとDAIANAniniを交互に(笑)


海の蒼さや、


瀬戸内の島々

適度な風が気持ちよかったぁ!
途中から風が止んでしまって暑くなったけど、日焼けのためにはパーカーもストールも取れなかった(笑)

無事に歩ききり、
参加者の中ではだいぶん若い部類の私たちは写真とったり空見上げたり。
そんなこんなで、常に最後尾を歩くという(笑)
先頭は1時間20分で歩いたのに、
私たちはたぶん2時間近くかかっていました(笑)

歩いたあとは、伯方の塩、大三島工場見学
掃除の時間で稼働している機械を見ることはできなかったけど、面白かった。
やっぱり工場見学はまりそうだ(笑)

伯方の塩では塩ソフトクリーム!


歩き疲れた身体に塩分と糖分が一気に入ってきて美味しかった!

次に大山祈神社・・・か?
にご参拝

大きな楠がいっぱいあってふわぁ!って口開けて歩いてた(笑)

お土産屋さんで、デコポンと安政柑と
バリィさんみかんジュースなどお土産を購入!
重い荷物もバスツアーなら買いすぎちゃうよね。
帰ってからが大変なのにね(笑)



伯方の塩工場では混みすぎておみやげ物が見れなくて買えなかった
フルール・ド・セルというお塩も買えました。
この塩は冷奴やサラダとかにかけて食べると美味しいらしいです。


日の下をしっかり歩いたので帰りのバスの中では爆睡!
ちょっと腰が痛いかも(笑)

でも、いまは足が重だるいです。

気候も良くなってしまなみ海道は自転車も多かった!
いまの季節ちょうどいいかも〜。
このあとバスツアーは夏までに4回のコースに分けてしまなみ海道を渡り切るらしいです。

でも、夏は絶対暑いと思う(笑)

私たちはお遍路の季節になってきたのでそろそろお遍路を始めようかなぁと計画中。
次は久万高原から。

今年も歩くぞ!
  

Posted by みっけ at 00:01Comments(0)おでかけ

2012年12月22日

足袋

京都散財ツアー中なみっけです。

京都はやっぱり寒い!

昨日は、東寺の終い弘法にいってきました。

平打ちの簪を買いました。
クジャクと桜です。
すこし小さめなのでみっけさんの頭にはちょうど良い大きさです。


玉ねぎ柄の斜めかけバック。
肩紐の部分をくるっとねじって結べば巾着にもなります。


チークブラシ
良質の毛で触り続けたくなるようなハケです。
前回の弘法さんでも買いましたが、今回は形違いを購入。
店で買うよりだいぶん安いです(笑)


ワンコインで買った羽織
ちょっと汚れてますが、いいお買い物したかなぁと思っております(笑)

弘法のあと、足袋を買いに行きました。
分銅屋さんです。

おじさんに足の形を見てもらいながら、

「指みじか!」
とか、
「あし小さいのに甲高やし横幅あるし」
とか、
「こりゃ合うもんがなかなかないわ」
とか、

好き放題言われて、
なんとか見つけてもらったのが


普通の足袋より千円アップですが、
既製品の安物だと横幅合わせたら先が余って足袋の中で足が滑るし、
長さ合わせたら裂けそうになるし。
てことで、高くても致し方あるまいと、覚悟して買いました(笑)

これだと足首がゆるいけど、
正座とか足首圧迫されなくて楽だから
良かった(笑)ということにしようと。

ようじやでは、あぶらとりがみではなく
コスメを買って見ました


チークと紅、クリスマス限定グロス

紅色がとっても綺麗で、滅多に買わない色をチョイスしてしまいました(笑)


上七軒のがまぐちのまつひろに手持ちのがま口の緩みを直してもらい

そのあと弓月さんで名刺入れを購入


すてきな着物があるけど
高すぎて玉の輿にでものらなきゃ買えない代物たちばかりなので、
名刺入れを買うので精一杯です(笑)

そんな買い物三昧な一日でした。

締めに京都にまできて焼肉をいただいて、



私はここで一緒に行ったともと別れて京都泊
友は神戸へ

で、私今日も散財ツアー続行です(笑)

あ、ちなみに、同行した友はせんばセンター街で散財ツアーらしいです(笑)  

Posted by みっけ at 10:18Comments(0)おでかけ

2012年07月08日

ふらっと神戸

思いつきだけで神戸まで来てしまいました(笑)

二週間ぶっ続けで仕事したてたので、ゆっくり休めばいいのにね(笑)





バスの中で爆睡しました(笑)


神戸には一つだけ目的があって、



栄町通りの栄町ビルディング
ここの4階にある古道具屋さんMARUNIの横?中?



GRAPHさんに遊びに行ってきました。



使われなくなったヨットのセール?で作るカバン
夏が!海が!呼んでる気がする~。


ここは、すっごく雰囲気のいいお店で、
窓を開ければポートタワー
海風がきもちいぃ。


真っ白な壁で電気もつけなくても明るいし。


古き良き時代の建物みたいです。

狭い廊下も、昔の学校みたいな窓も、
建物の中にいるだけでワクワクしました。

いろいろなお店が入ってるみたいですが、
日曜日はほぼ休みみたいです(笑)

神戸はほんと、マイペースに楽しめる街ですね。
  

Posted by みっけ at 13:52Comments(0)おでかけ